駿台甲府の昔と今・・・ 駿台甲府学園 総務課 渡辺 和哉(3期生)
2011年6月1日
同窓生のこんにちは。3期生で、現在、同窓会事務局長をしております“渡辺”です。このコーナーは先生たちが登場するコーナーですが、今年度は、駿台甲府高等学校を卒業して、今でも駿台甲府にいる人たち(勤めている謙虚な奴???)を登場させていこうということになりまして、そのトップバッター(本当のトップバッターは、かなり前にこのコーナー登場した、自分と同じ3期生の筒井 揚介さん【現在普通科で社会科の教員です】だったのですが・・・)として、“先生”ではありませんが、今、駿台甲府に勤めている“職員”として登場させていただきました。
さて、今、私が駿台甲府で何をしているかといいますと、主にいわゆる“総務”と“広報”です。駿台甲府のことが山梨日日新聞やテレビCMで取り上げられていたら、もしかして、この人が噛んでいるかも・・・と思ってください。駿台甲府小学校・中学校・高等学校の「学校説明会」や「オープンキャンパス」といったイベントにも必ず顔を出していますので、お子さんがいらっしゃる方とはお会いしているかもしれませんね。
★ 駿台甲府の昔・・・自分が高校生だった頃
さすが私立高校・・・・当時から西館はとってもモダンな建物でした。トイレには、センサー(トイレ洗浄)が付いていました。高校3年生のとき、南館(現在は「東館」といいます)ができ、プールと体育館ができました。今、そのプールはなくなり、プールの上に職員室ができています。南館に入った初日に壁が・・・それも思い出です。
男子校・・・入学式の日、初めて教室入ったとき、電気はついているのにも係らず、うす暗かったです。紺色の詰め襟を着た男子だけだったので・・・。
寮・・・3つもがありました。県外から来ている連中が半分いました。県内生と県外生の自転車のサドルの高さが違いました。言葉も甲州弁から標準語を飛び越えて、関西弁に侵されました。異次元の人たちでした。
生徒会・・・私たちの代(3期生)が作りました。なので、第1期生徒会と第2期生徒会は生徒会長を含めて3期生が中心となって運営していました。(もちろん、会長は違う人でいたよ)
勉強・・・結構しました(多分)。入学のときに渡された教科書やテキスト類はカラーボックスいっぱい(3段分)になりました。公立高校の人たちはカラーボックス1段分くらいだったので、3倍はありましたね。学期ごとに英語の成績と数学の成績でそれぞれの授業クラスが替わりました。なので、1年生のときは自分専用の机と椅子はなかったと思います。定期試験の科目も今より、かなり多かったなぁ。駿台予備学校からの有名講師の授業・・・これは今でも続いています。これが駿台甲府の大きなメリットでしたよね。
自由・・・規則らしい規則はあったのかなぁ?でも悪いことをしたら、自己責任でした。いい意味で、大人扱いをしてもらっていたと感じています。今でも、自由な雰囲気はあります。でも昔の自由と、今の自由は違うような気がします。昔の自由は、どちらかというと・・・
世間の目・・・結構冷たかったなぁ。当時受験無風県でほのぼのしていた山梨県に受験戦争を持ち込むかのように東京から初めて進出してきた私立の進学校とイメージから、親も、「何であんなところに行かせたの?」みたいなことを嫌味っぽく言われたことがあると聞いた。自分たちも、自転車で街中を走っていると、「スンダイが走ってる!」って後ろ指を差されたこともあったなぁ~・・・それも小学生に(笑)
卒業してから・・・卒業して25年以上経ちますが、年に2回、3期生で集まっています。東京で。毎回20人くらいが集まります。しかも毎回幹事をしてくれているのが、何故か、駿台甲府高校を退学しちゃった人。幹事さん以外にも退学しちゃった同級生も集まってきます。とっても不思議です。でも、今でも会うのが楽しい。あの当時の自分に戻れるから・・・。そうそう、大学時代の友達と大きく違うところ、それは、色んな分野で活躍している人たちがいること。お医者さん、弁護士、芸能関係、公務員、会社員、議員、社長さんetc。医学部に行けば、今、医者をやっている人がほとんどですよね。法学部に行ったら、医者の友達はいないですよね。それも大きな宝ですよ。
伝統・・・多分、自分たちの代は何も残していないと思う。なぜなら、高校生の頃、学年が違えば、ほとんど付き合いはなかったから。今のようにそんなに部活盛んではなかったし。だから、後輩たち何かを残したことなんて・・・あっ!寮祭での「プロレス」や学園祭のときに映画を自主制作していたというのが、しばらく後輩たちもやっていたらしいですね。
★ 駿台甲府の今・・・“職員”として見ている数年間
S60.3に卒業して以来、○周年記念のときは、一同窓生として、いわゆる「お客さん」で駿高を訪れたことはありますが、その間、外から見ている限りでは、何も変わっていないような・・・。ただ、男女共学になって、女子生徒が校内にいることに、とても違和感がありましたが・・・。
色々のまた縁があり、H17.3に駿台甲府に戻ってきました。また、「中」に入ってみて、色んな変化を感じました。
先生たち・・・自分たちが生徒だった頃の先生たちが、まだ、残っています。歳はとり、多少なり?体型は変わりましたが、見れば、すぐにわかります。ただ、そろそろ定年になっちゃう先生が増えてきますので、先生方に会いたいと思う人は早めに学校に遊びに来てくださいね。
男女共学・・・11期生から男女共学になりました。男子校時代の方々には、校舎の中に「女子がいる」だけで違和感大ありです。女子がいるキャンパス、明るい感じがします。
小学校・中学校・・・できました。H5に中学校、H14に小学校が開校し、今(H23)、駿台甲府小学校の1期生が高校1年生になりました。
新校舎・・・一番古く、変な匂いがしていた?あの「北館」がなくなり、新しい5階建ての本館ができました。校門も東側の脇ではなく、しっかりと通りに面したところに移りました。正面にある甲府工業高校にもひけをとりません。
制服・・・今は、男女ともブレザーです。3代目になるのかなぁ?男子校時代の紺の詰め襟の上に襟がついている制服、着ていた頃はちょっぴり恥ずかしかったけど、今となっては、あの制服が良かったという同窓生の話をよく聞きます。
部活・・・生徒のほとんどが入っています。山梨県高校総体では今年男子が総合準優勝で、女子も7位です。最近の方々は、“普通”のことかもしれませんが、スポーツも強い学校になっています。ちなみにまだ甲子園には出場したことはありません。もし、出場することがあったら、ご協力をお願いします。
親子2代・・・卒業生のお子さんが駿小・駿中・駿高に入学しています。わかっているだけで、すでに30人くらいいます。自分の卒業した学校に子どもも・・・もう、そんな時代になりました。 学校の周辺・・・遠藤商店は・・・今は、ローソンになっています。金子商店は随分昔になくなってしまったようです。ちなみに旭日寮は、ケイヨーD2に変わりました。
学校の様子・・・この時代、タイムリーなことは学校のホームページを見てください。
つらつらと何の脈絡もなく綴りましたが、同窓生のみなさま、ぜひ、お近くに来たときには、学校を見に来てください。もちろん、次回35周年記念もやります(予定)ので、そのときは、同級生を多く誘ってきてくださいね。
また、「同期会をやった」とか「同窓生でゴルフコンペをした」など、色んな集まりがありましたら、お気軽に同窓会事務室まで、原稿などを送ってくださいね。このホームページでどんどん公開したいと思います。
駿台甲府高校普通科同窓会事務局長
渡辺 和哉(3期生)